

「100日後にThe Hall Yokohamaに立つ女」
〜果てしない名もなき旅の途中で〜
この2年間、コロナ禍やダンサーには致命的な大怪我の中でいろんな感情や自分の弱さ、不安に向き合い、この2年間は愛おしい経験となりました。
この度、これまで生きてきた28年間のかけがえのない人生全てを捧げる講演会に出演できるということ、感謝と幸せで震えます。この機会をくださった熊谷先生、ありがとうございます。
私の名前は「渡邉翠」です。
いままでいつもどんな時も、それまでの自分の経験や実力、ブランドが人前に立つことに見合っていないのではないかと鎧をたくさん着てきました。芸名「神勢大也」やインストラクター名「Mie」で皆さんの前に立っていたことも私の弱さの表れでした。自分の名前が嫌いで、その名の響きに見合わないと自己否定の塊だったのかもしれません。
この2年で私はたくさんの出会いと別れ、経験をして渡邉翠という名が大好きになりました。今回は本名で、今の私にできるすべてをこの日に捧げようと思っています。
ダンスでもなく、歌でもなく、絵でもなく、私が私として会場で「語ってみたい」と思ったのです。
コンセプトは「夢の見つけ方・叶え方」
「あなたの夢はなんですか?」
今回の講演会でのお話は
「そもそも夢の見つけ方がわからないよ」「昔こんな夢があったんだ」
「私にはこんな夢があるよ!」「今のミーの話が聞いてみたい」
「ただ顔が見たい」
そんなあなたに来て欲しい
そして私は口下手で傷つきやすいから自分からなかなかお誘いができない・・だから興味があったり、質問があったり、他にお誘いしてみたい方がいたりしたら、ぜひスタンプの一つでも送り返して欲しいのです笑
今回の講演会終了後に会場を出た瞬間、人生がより「生きやすく、安心安全で満たされる」ような、そんな時間になればと思っています。私はただあなたに会って同じ空間で笑い合いたい
どうかThe Hall Yokohamaにお越しください
この夢が叶いますように・・・待ってるよ!
渡邉翠

渡邉 翠 Midori Watanabe
福島県福島市出身。
武庫川女子大学文学部英語文化学科卒業。
宝塚歌劇団に衝撃を受け、19歳よりダンスを始める。
ダンススタジオ、大手フィットネスクラブ、OSK日本歌劇団・研修所、
宝塚歌劇団音楽学校生、劇団員の指導。毎月全国各地でワークショップ開催。
ジャンルはJAZZ・Style HIPHOP・KIDS・歌劇など。
自らも宝塚歌劇団・OSK日本歌劇団OGと共演、ダンス・歌・芝居の舞台に立つ。
2022年より、大阪・東京などで振付師として勢力的に活動。
現在はダンス、振付だけでなく、イベント運営、絵描き、英語講師なども行う。
<代表的な出演作品>
夢組 オリジナルミュージカル「エルドラド」大輔役で出演、
「BASARA Special Revue Show」ダンサー・シンガーで出演 長崎公演
歌劇 「ジャンヌダルク ジュテームを君に」ダンサーで出演
<主な振付作品>
元宝塚歌劇団 壱城あずさ、貴千碧など出演LIVE 「Joyful 星降る夜に」
Universal Music所属VOGさんLIVE バックダンサー「JAPAN DRIVIN’ 」
「OSK日本歌劇団研修所発表会」研究科 HIPHOPナンバー
「武庫川女子大学文化祭」 開会式 ステージパフォーマンス/フラッシュモブなど
100日後にTHE HALL YOKOHAMAにたつ女
〜名もなき果てしない旅の途中で〜
2022/7/9【sat】10:30start
出演 渡邉翠
【チケット】
何が起こるかわからないこの日の約60分にあなたはどのチケットをお買い求めになりますか?
¥1000【全席自由】
¥1500【全席自由】
¥2000【全席自由】
¥2500【全席自由】
¥3000【全席自由】
※どのチケットをご購入いてもお席は全席自由席となります。